堀江信宏先生の出版記念パーティーに行ってきました
昨日は共通のメンターを介して知り合いました 堀江信宏先生の出版記念パーティーに行ってきました。 堀江さんとはちょうど「速読ドリル」が 発売された時期(2015年)に、 共にインドを旅していた時以来の再会でした。 ...
昨日は共通のメンターを介して知り合いました 堀江信宏先生の出版記念パーティーに行ってきました。 堀江さんとはちょうど「速読ドリル」が 発売された時期(2015年)に、 共にインドを旅していた時以来の再会でした。 ...
今週末に迫ったTSUTAYA三軒茶屋店さんでのトークイベント。 盛況を予感させるようにランキング入り(ランキングアップ?)していたとのご報告を頂きました!!! お買い求め頂きました皆様、本当にありがとうござい...
日本の法定最高速度は基本100km/hかと思いますが、 車のスピードメーターが100km/h以上あります。 これは100キロで走るのに、100キロしか出ない 車では安定感がなくなってしまうので、 それ以上の速度が出...
マイナス金利政策の影響からか、 タンス預金も含めて、貯金の動きが 活発化しているような雰囲気が ここ最近はあります。 (普通預金など預金通貨伸び率過去最大) http://www.asahi.com/article...
速読トレーニングにおいては 完璧主義だとうまくいかないという事を これまでの著書で一貫して 伝えてきております。 ひょっとしたら「適当にやるのが良いなんて おかしい」と思われた方も いるかもしれませんが、なぜ完璧主...
昔は「敦盛」の舞にもあるように 人間50年の時代でしたが、 今は100年生きても不思議ではない 世の中になりました。 この100年を秒換算すると 大体31億秒になります。 秒換算したら結構な時間が ある...
今朝、Yahooニュース等のメディアに 昨年経済評論家の加谷珪一先生と やった対談記事がアップされていました。 https://goo.gl/gLJYlT のっけから 『「とりあえず貯金」は悪手』...
明日2月1日(水)より、TSUTAYA三軒茶屋店さんで予定されている トークイベントのサイン会整理券配布が開始となります! 気づいたら貯金ドリル、ランキング入りもしているようで、 是非明日以降にT...
私は現在、年間の3分の1~半分弱の期間 出張しております。 そんな環境なので、私の中での定宿も いくつかあるのですが、その宿の部屋掃除は 時期によって担当する人が入れ替わって いるようです。 そして最近...
来月2月18日(土)に、「貯金ドリル」 出版に伴って、出版記念講演会を やらせて頂く事になりました。 出版記念Wトークイベント 「激動社会を自分の足で生き抜くための 考え方、お金の増やし方」開催概要 日...
Follow Me