出版のご報告
今月8月22日(火)頃に、私の新刊が発売になります。 (本日、見本が届きました!^^!) 過去の著書に「速読ドリル」という本があるのですが、それの短期集中編を出版いたします。 イメージとしては、速読ドリルの問...
今月8月22日(火)頃に、私の新刊が発売になります。 (本日、見本が届きました!^^!) 過去の著書に「速読ドリル」という本があるのですが、それの短期集中編を出版いたします。 イメージとしては、速読ドリルの問...
電子書籍と言うと、多数派を占めるのは現状、Amazon Kindleになるのかなと思います。 しかし、出始めの頃には「紙の本の終焉」的な位に、すごく普及するような雰囲気もありましたが、今のところ感覚的には全読者の1割、ひ...
ビジネス書のレビュー等で マイナスレビューとして、 「既に知っている内容だった」という事を 挙げているのをよく見かけます。 確かに、その人は既に知っている内容と 思っているかもしれませんが、 おそらくその人はその内...
今日は世界図書・著作権デーの日です。 ※このメルマガ発信日は2017年4月23日(日)です。 これはユネスコによって制定された 読書や出版・著作権保護の促進に関する 国際デーで、書籍とその著者に敬意を表し、 読書の...
最近は新聞や雑誌などの紙媒体ではなく、 ネットから情報を収集される人が 多くなっていると思います。 もちろんネットからの情報収集には 情報のスピード感をはじめとした メリットもありますが、同時に リスクとなる事もあ...
先日台湾の書店で立ち読みをしていた時、 児童書もチェックをしに行ったのですが、 全てが漢字(繁体字)の本でした。 当然と言えば当然なのですが、 日本だと子供向けの本は平仮名が多く、 漢字が多い児童書は「難しい本」と...
普段読まれる本の分野は 人によって偏りがあるもの だと思います。 例えばビジネス書をよく読む人でも スキルアップ分野の本を よく読む人もいれば、 自己啓発分野の本を よく読まれる人もいます。 ただ一つ注...
情報収集の方法は様々ありますが、 大きく分けて2種類あります。 それは「能動的な情報収集」と 「受動的な情報収集」の2種類です。 能動的な情報収集とは、例えばGoogleや Yahoo等で自分で検索ワー...
いやはや、いろんな事をやっていたら、 もう今年も残すところあと数日ですね。 メルマガの方では毎日情報発信をしているので、 近況なども随時お伝えしているのですが、 ブログの方が更新空いてしまいましたね。。。 (メルマガ...
よく講演などで受講生から 「積ん読を解消したくて速読を」と 言われることがあります。 しかし、私は積ん読は今の時代では 必要なのかなと思っています。 直近10年位を振り返ってみると、 1年間に出ている新刊は...
Follow Me